龜龜真的很健談...其實姐妹媽媽根本跟龜龜都沒有對手戲...但還是就高談闊論...對方還一臉被他感動到.... 真的太厲害...
#亀梨和也 #final_cut #blog
=============================
さてさて、本題です。
最近、撮影である俳優さんに会いました。
彼はある番組で平昌オリンピックのキャスターを務め、帰って来たばかりだと聞いたので、
さっそく「オリンピックどうでした?」と水を向けると、
「いや~、すごかったですラブ」とまだまだ興奮冷めやらぬ風情でした。
何が興奮したかって、それは、生のオリンピックに触れて、
あらためて「すごい祭典なんだ」と実感したこと、
それともう一つ、選手に取材したり、海外のマスコミ陣や観客と関わってみて、
世界における日本人が、どういうふうに見られているのか、肌で感じたことなのだそうです。
海外の人々は、一見、中国人と韓国人と日本人の区別がつかないけれど、
日本人だと聞いた途端、とてもフレンドリーになるのだとか。
一言で言って、日本人は人気が高いそうなんです(笑)。
なぜかと言うと、日本人選手、観客、仕事で行っている人々らのマナーの良さが際立ってるからなんですって!!
公共の場の使い方、エスカレーターの乗り方、列での並び方、何から何まで日本人はエクセレントらしいのです。
中には、平成10年に行われた長野オリンピックで落とし物のエピソードをする人もいたとか。
(オリンピック会場で海外の人が落とし物をしたら、自国まで届けられたという話がありましたよね爆 笑)
私たちは落とし物や忘れ物は、大抵届けて、持ち主に返すという常識がありますが、
そんなことがまかり通るのは、世界広しと言えども、日本だけなんだそうです。
確かにニューヨークは治安がよくなったと聞いていますが、
荷物を椅子において離れるなんてもってのほか、ってところは変わりませんものね。
ニューヨークに限らず世界中、どこでもです。
海外に出てみて、日本人の美点をつくづく感じたという話でした。
私はそれを聞きながら、嬉しくて涙が出そうになりました笑い泣き。
なんかすっかり年を取ったな~なんて思いましたけど、それを語ってくれたご本人も、
泣きそうになってらっしゃいました。
「いや、本当に感動しましたあせる」と言いながら。
気がつけば、東京オリンピックはもう2年後ですね。
日本人は何となくいつも自信がなくて、いまだに外国の人に「表情がない」とか、
「声が小さい」とか「控え目すぎる」とか言われているようですが、
ここはひとつ自信を持って、外国の人々をお迎えしてもいいのかもしれません。
その上で、自分たちの普段のマナーをもう一度見直す。
前述の話のように、隣の日本人が嫌がることをやめるだけでいいのでは?
そうしたら、世界でも最強の国民になりうるのではないでしょうか。キラキラキラキラ
もう一つ、言わせていただければ、
「マナーが良い」「親切」「落とし物が届く」などの美点に加えて、
たとえば人を注意できる勇気、
海外では劇場などで場感覚なくしゃべっている人に、みんな遠慮なく「シーッ」と言いますが、
日本人にもああいったことが平気でできる勇気も備わればいいなあ、と思います。
(もちろん自分も含めて、ですウインク)
(前略)
那麼,正題。
最近,在拍攝遇到了某演員。
因為聽到他在節目擔任平昌奧運的主持人,剛剛回來了,
立刻「奧運怎麼樣?」試圖勾起他的興趣,
「哦~,很有愛」還在興奮中沒冷靜下來的樣子。
問到什麼令人興奮? 那個,觸及真實的奧運,
重新體會到「是很厲害的大賽」,
還有,採訪選手,試著與海外傳媒和觀眾交流,
好像親身感受到世界中的日本人怎麼被看。
雖然外國人,第一眼分不出中國人和韓國人和日本人,
但一聽是日本人,就會變得非常友善。
一句話,日本人好像很受歡迎(笑)。
為何這麼說,日本選手,觀眾,或因工作而去的人的禮儀很好!!
公共地方的使用方法,扶手電梯乘坐方法,排隊方法,日本人好像一切都很優秀。
其中,在1998年舉行的長野奧運會有失物小故事的人。
(如果在奧運會場外國人遺失物品,好像會送回他們的國家)
我們遺失物品和遺忘的東西,大抵有物歸原主的常識,
據說在寬廣世界能完成那樣的事暢只有日本。
雖然確實聽說紐約治安變好了,
除了把行李放在椅子上離開荒謬這點沒變。
不僅紐約全世界哪裡都這樣。
據說去國外,就能仔細感受到日本人的優點。
我一邊聽,一邊高興很眼淚快要流出來。
總覺得是因為自己上了年紀~,但告訴我那個的本人也快要哭了。
一邊說「哦,真的很感動的驚訝」。
如果注意到的話東京奧運就在2年後。
日本人平時總覺得沒有自信,至今好像被說對外國的人「沒有表情」,「聲音小」「太保守」等
說不定能擁有一定的自信,迎接外國人。
而且,再一次重新評估自己平時的禮儀。
因為像前面所說一樣,只需要防止討厭旁邊是日本人便可?
要是那樣的話,不是也能成為世上最強的國民?
要我再說一個的話,
再加上「禮儀好」「熱情」「物歸原主」等的美德,
假如能注意人的勇氣,
對在海外劇場等地方沒有場感說話的人,大家不客氣地說「shi」,
我想日本人能具有不在乎的勇氣就好了。
(當然也包含自己)
沒有留言:
發佈留言